晃司教えるお葬式の費用と豆知識☆☆

2017年08月01日

一般的に葬儀には3つの費用が掛かる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一般的葬儀は葬儀一式や寺院、飲食接待と3つの費用の合計です。葬儀一式とは、祭壇や棺、霊柩車など葬式時に掛かる基本の金額でセットとして案内されることが多いです。葬儀社にて見積もりとったときには一式として記載されますが、一式に含まれる内容は葬儀社によって異なります。

お手軽のセットには司会の進行や運営管理を行うスタッフが含まれていない場合もあります。葬儀社でどこまで仕切ってくれるかを確認しておかないと人の手配不足で慌ててしまったり、予想外のお金が掛かってしまうことがあります。

飲食接待費とは参列していただいた方やお手伝いの方へ通夜や葬儀のあとにお出しする飲食代や香典に対するお返しなどです。飲食代は葬儀にいらっしゃった方の人数などによって変動します。基本のセットには飲食接待費は最低限含まれていることもありますし、別料金になることもあります。

寺院は僧侶の方に支払う謝礼です。葬儀後にまとめてお渡しするお布施や御膳料、お車代などです。お布施はお礼なので明確な金額が決まっていません。お寺や僧侶や戒名の種類で金額が異なり、相場は20〜30万円程度です。

葬儀一式は全国相場で約189万円ですが、式の形式や規模、地域によって風習や慣習にもよって異なります。金額が高い地域と低い地域では約80万円近い差が出る場合もあります。また祭壇の大きさや花の種類、棺の材質や大きさ、自宅葬や民営の斎場なのかなど利用するものなどからも費用の差が大きく異なってきます。

お金が掛かりますが葬儀は香典を頂戴しています。お金が出ていくだけでなく入るお金もあります。葬儀費をすべて賄えるわけではありませんが、香典で半分程度は賄うことができます。